先輩社員インタビュー
おもちゃのパーツ一つ一つまで「かわいいかどうか」にこだわる
私は今、女の子向けのおもちゃ製品(ガールズホビー)の企画開発を担当しています。
企画立案に始まり、開発、パッケージデザイン、販促という順に仕事は進んでいきますが、どのプロセスにも思いやこだわりを込めています。
例えば、3Dプリンタを使っておもちゃの型を試作するとき、パーツの一つ一つがかわいいかどうか、どうすればおもちゃがかわいくなるかを突き詰めます。女の子が手に取ったときに「かわいい、欲しい」と思ってもらうためにも、パッケージのデザインも大切。おもちゃの一部なのです。
入社したばかりの頃は、目の前にあることすべてが初めてのことばかりで、今日やる仕事をこなすだけで精一杯でした。
でも私は、悩んで立ち止まったらもったいないと思い、上司に積極的に質問しながら仕事のサイクルを回すことを心がけました。大変なことは多いけれど、仕事がひと通りできるようになることが、新人がまず身につけるべきことだと考えたのです。
今、年間で2、3のアイテムの企画開発を任されていて、来年冬の新製品のリリースを目標に進行しています。企画を並行して進めていくので、スケジュール管理をしっかり行うことがこの仕事の大きなポイントになります。
自分が手がけた女の子向けの新製品が「おもちゃ大賞」を受賞
この仕事で特にうれしかったことは、スイーツのようなバスボムを自分で作れるおもちゃ「しゅわボム」が、「おもちゃ大賞2018」のガールズ・トイ部門で大賞を受賞したことです。
自信をもって手がけた製品ですが、2分間のプレゼンテーションのときはとても緊張しました。自分はエンタテイナーであることを意識して壇上で魅力を訴え、衣装も自作してアピールしました。
大賞の最終選考に5製品残りましたが、一番上の賞を取ることができてうれしかったです。
製品のアンケートや体験会を通して、お客様の「かわいい」、「おもしろい」という声をいただけると、「思いが伝わったんだな」という喜びを感じます。仕事は想像以上にやりがいのあるものでした。

セガ グループは新しいことに挑戦する気風が強く、社員は仕事にも遊びにも全力です。私のセクションでは、社員の歓迎会のときにメンバーみんなで仮装しました。顔に徹底的にペインティングをほどこす人もいれば、衣装を自作して女性キャラクターになりきる人もいました。
私は恐竜に乗った人物のコスプレで参加。会社から仮装したままお店に向かい、道行く人に注目されました。物事をとことん突き詰めて、周りを驚かせるのが得意な人がこの会社には多いかもしれません。
セガ グループなら好きなことで生きていくことができる
おもちゃで遊ぶ女の子たちのニーズをつかむために、店頭を回ったり、玩具などのイベントに行ったりすることもよくあります。
ほかにも、マーケティングの本を読む、映画や動画サイトを観る、美術館に行くなど、知識と感性を豊かにすることは欠かせません。選ぶときは自分を信じて、ピピッときたものに決めています。
またセガトイズでは月1回、「インプットデー」と言って、社員が勤務時間中に新しいものを取り入れる外出日を設けています。
私は部署の社員と一緒に、脱出ゲームに行ったことがあります。おもちゃづくりのヒントを吸収し、社内で分かち合えるのもセガトイズならではではないでしょうか。

私は高校生の頃からおもちゃ作りに強く魅かれていて、就職活動ではエンタテインメント業界に絞っていました。そして、プロダクトの企画に携わっていて強く感じることは、セガグループなら好きなことで生きていける、ということ。
周りに流されず、追いかける生き方のほうが私は好きですし、思いが形になったときの喜びは言葉にならないほど大きなものです。
今は女の子向けのおもちゃづくりに没頭していますが、いつかは老若男女を問わず、世界中の人が手に笑顔になれるようなおもちゃを創ってみたいです。
採用面接のときに「何が好きですか」と言われ、正直に話したところ、面接官の方は否定せず聞いてくださいました。ありのままの自分を表せたことで、この会社では「好きという気持ち」を生かして仕事ができると直感しました。
実際に、今は好きなことを全力で追いかけながら、企画に繋がるよう日々健闘しています。
ある1日の
スケジュール

- 9:00
- メールチェック&進捗確認。並行して進行しているアイテムの進行に取りこぼしがないように一日の初めにチェックします。
- 10:00
- 試作検証。あがってきた試作を使って機能に問題がないか検証します。
- 11:45
- ランチ。
- 12:45
- パッケージ入稿作業。デザイナーさんとやり取りを行い、パッケージデザインを仕上げていきます。
- 14:00
- 企画書作成。月に一度の会議に向けて企画書を作成します。
- 15:00
- サンプル作成。撮影やイベントに向けて商品の完成品サンプルを作成します。
- 17:30
- 退社します。